親が倒れた
とんでもない非常事態ですね。こんな時どうしたらいいのか迷っている方向けに実際に母親が脳梗塞で倒れた経験がある私がやるべき事、やった方が良いことをまとめてました。
介護が必要な時や会社は辞めた方がいいのか…等々、実際に介護が必要になった母親を持つ私が実体験を元にまとめてみましたので、さっそくご覧ください。
Contents
親が倒れた!その時やるべきことは?
親が倒れた時にやるべきこと すぐに親のところ向かう
まず、親が倒れたらどうするのが正解なのでしょうか。
私は仕事で出張中に親が倒れました。もし、あなたのお父さんやお母さんがが倒れたら当たり前ですが、
すぐに親のところに向かってあげてください。
私も仕事中でしたが、仕事はすぐに切り上げて親のところへ向かいました。
夜中にその連絡を受けて帰るのは次の日になってしまいましたが、夜はホテルでほとんど眠れませんでした。
やはり心配な気持ちが大きく早く実家に帰りたいというのが本音でしたね…。
母の病状もわからなかったで、
命に別状はないのか…
今後母はちゃんと生きられるのか…
等々…心配事が頭をグルグルしてとても眠れる状況ではなかったですね。
そして次の日に新幹線で帰ったんですが、全然眠れていませんでしたが新幹線内でも眠ることができず悶々としていました。
そして病院に行き、母の状況を確認。
母はICU(集中治療室)に運ばれており、面会して「俺が誰だかわかる?」と問いかけると
「…アキ…」
と弱々しく答えてくれました。
お医者さんの話を聞くと母は高血圧が原因の脳梗塞とのことでした。
母は昔から専業主婦をしており、健康診断など受けたことがなかったので高血圧で倒れるとは夢にも思いませんでした。
話を聞くとどうやら母の血圧は上が180を超える非常に高い値だったようです。
母型の家系は皆健康で体調が良く、母の母親(私でいう祖母)も100歳ちかくまで生きているほど元気なので、完璧に油断していた…という感じです。
そして母親はお医者さんによると
「今は半身に麻痺している状態で車いす生活、良くて杖で歩けるぐらいだろう」
と言われました。
非常に厳しい現実でしたが、まだ母親が生きていただけよかったとその時は安堵しましたね。
ちなみに今、母親はリハビリを頑張ったおかげで杖無しで一人で歩けるようになりました(^^
ちょっと話が長くなりましたが、
親は倒れたら絶対に親の元へ向かってあげましょう。
私は親が倒れた時に不安しかありませんでしたが、実際に会って声を聞いて安心することができました。
仕事なんて二の次です。もし、会社の都合で親が倒れて実家に向かえない・休めないのは会社側に問題があります。
そんな会社のことは考えなくてよいでしょう。
親が倒れた時にやるべきこと 限度額適用認定証を発行する
親が倒れたら限度額適用認定証を発行しましょう。
限度額適用認定証とはなんぞや?
という方もいるかもしれませんが、簡単に言うと手術代や入院費で医療費がものすごい高くなった時に限度額以上支払わなくてよいというシステムです。
収入によってその限度額が変わっていきます。
私の場合は、母が扶養に入っていたので私の収入からの限度額となりました。
収入が270万円しかないので、↓の表を見て頂ければわかりますが
引用元:シニアガイド
ひと月あたりの自己負担額は57,600円となります。
手術費や入院費を含めると1月普通に50万を越えてましたが、この限度額申請をすれば57,600円となりました。
もちろん病院内での食事代やオムツ代等は別途料金がかかりますが、この制度を使えば100万円を超えようが、その定額以上は支払わなくてよくなりますので必ず申請しましましょう。
ちなみにこの申請は自動では行われず、必ず自分で申請しなければなりません。
もし、忘れてしまうと高い手術費や入院費を支払わなければなりませんので、ご注意を。
しかし、忘れた場合でも後からの払い戻しできるので医療費を支払った後でも申請しても問題ありません。必ず申請しましょう。
私の場合は、入院した病院から限度額申請の案内を丁寧に教えてくれたので、この限度額申請をスムーズに行うことができました。
親が倒れた時にやるべきこと 介護認定を申請する
親が倒れた後に介護が必要となる場合は必ず介護認定を申請しましょう。
私の場合は母が入院中の一番ひどい状態で申請したので、一番最高の区分「要介護5」の認定を受けました。
ちなみに介護認定の区分は↓のようになっています。
引用元:いい介護どっとこむ
ちょうど認定した時に母は入院しており半身が全く動かない状態だったので、自分の力で立つことはもちろん、トイレなども自分でできずオムツでの生活でしたのでこれは当然といえば当然の結果ですね。
引用元:MY介護の広場
↑の表を見ればわかりますが、介護区分によって公的介護保険サービスの支給限度額が変わります。
利用者は1割負担となるのですが、区分が高いほどその1割負担の限度額が高くなるという仕組みですね。
私の母は今、デイサービスを利用しているのでその利用額が1割負担になるということになります(^^
親が倒れた時にやるべきこと 退院後どうするか考えておく
親が倒れたときにやるべきことでもう一つは「退院後についても考える」という必要があります。
入院中は看護師の方が24時間体制でいるので、こちらが心配する必要は全くありません。食事もちゃんと病院から出ますしね。
入院中はこちらはほとんど何もすることがないので安心できます。
やはり問題は退院後になるでしょうね。
入院中の経過にもよりますが、
車いす生活になる場合は車いすの手配をしなければなりませんし、
もしあなたが親と離れて生活していて場合は介護施設への入居も考えなければいけません。
私の場合は母のリハビリの頑張りにより、
車いすでの生活…よくても杖を使って歩けるようになるかどうか
とお医者さんに言われましたが、今は杖も使わずに歩けるようになりました(^^
一応退院後に歩くことを考えて杖を購入しましたが、今はあまり使ってないですね。
そして立ちやすいように今まで畳に布団で睡眠をとっていた母ですが、退院後は介護ベッドをレンタルし、それを利用して睡眠をとっています。
やはり布団から直に立ち上げるのは大変ですからね(;´∀`)
そして家の至る所に手すりを設置しました。やはり手すりを設置した方が歩きやすいですからね(^^
入院している間に親が退院した後のことを考えてあげましょう!
こちらに関してはすぐに決めることではありませんが、頭入れておいた方が良いというのは確かです。
親が介護が必要な時にやるべきこと
親が介護必要な時にやるべきこと 介護認定を申請する
親が介護が必要になった場合は「親が倒れた!その時やるべきことは?」項でも説明しましたが、必ず介護認定を申請しましょう。
自己負担が減りますので、必ず介護認定は申請した方が良いです(^^
デイサービスを利用する手続きをする
親が介護が必要となり、自宅で生活する場合はデイサービスを利用する手続きをしましょう。
デイサービスとはなんぞや?
と思う方がいると思いますので、下記を参照ください。
日帰りで、専門施設に短時間介護を依頼できるサービスです
主に在宅で介護を受けている高齢者が通って利用するサービスです。
デイサービスは通所介護ともいい、送迎付きで食事や入浴、レクリエーションなどを受けられます。
身体を動かすことや、仲間ができる社交の場を提供しすることで気分のリフレッシュを図り、閉じこもりを防止、孤独の解消や、ストレスの軽減、精神面での維持向上を図ります。
これに加え、一定期間介護が必要な高齢者を預かってくれるという点で、毎日介護を行っている家族の負担軽減も大きな役割となっています。
引用元:介護DB
というわけで在宅で介護サービスを受けることができる施設ですね。
やはり家で介護が必要になると寝たきりとなってしまうので、精神的にもあまりよくありません。
私の母親もリハビリと一人ではまだまだ危険なので入浴のためにデイサービスを利用しています(^^
私が仕事に行ってる間でも、車で送迎してくれるので非常に助かっています!
私の場合は母親が日常生活できるまで回復しましたので、簡単な料理や食事や睡眠、トイレなどは自分でできるようになったので、一人では危険なお風呂だけをデイサービスにお願いしています。
そしてリハビリもしてくれるので、家で一人で寂しい思いをしないのもいいですね。
…母親は「周りがおばあちゃんだらけだ」とか文句を言う時もありますが、まあ、いい刺激になっているので良いのではないでしょうか(笑
介護施設入居の手続きをする
もし、家での生活が一人で困難であなたも仕事があり親の介護が不可能が場合は介護施設に入居させましょう。
親を施設に入れるのはちょっと抵抗がある…という方もいるかもしれませんが、この場合は背に腹は代えられませんからね。
仕事をしながら介護するというのはかなり無理がありますので…仕事を辞められない場合は、親のためにも介護施設に入れてあげましょう。
親が倒れたら仕事を辞める(退職する)べきか?
もし、親が倒れた場合に親のために会社を辞めるべきでしょうか?
これは非常に難しい問題ですね。私個人としては、親の介護のために仕事を辞める必要はないと思います。
あなたが今まで働いて築き上げた地位や収入をドブに捨ててまで、親の介護をする必要なないと思います。
これはあなたのお母さん、お父さんもそこまでは望んいないと思います。
親にどうしても「介護してくれ!」と言われいるなら別ですが、手塩に掛けて育てた自分の子供がしっかりとした社会人となり働いているのに、自分のために会社を辞めるということは望んでいないと思います。
前述したようにデイサービスを利用する、介護施設に入れる等いくらでも方法はあるので、無理に仕事を辞める必要はないと私個人は考えます。
しかし、私個人は会社を辞めるために「会社なしワーキング」という手法を編み出し、今は独立に向けて頑張っている最中です。
プロフィールにも載せていますが、給料が270万円しか出さないブラック企業に勤めているので、母親の今後のために独立しようとしています。
もし親が倒れて、親のために仕事を辞めて介護をしたい!という方は「会社なしワーキング」で介護しながら在宅で仕事をしてみませんか?
↓にある会社なしWorkingBookは期間限定で無料ですので、是非手に取ってみてください!