職場の雰囲気が悪い、悪すぎる…働きづらいなぁ。
そう思っている人がこのページにたどり着いたのではないでしょうか。
職場の雰囲気が悪いと仕事にもいい影響はでませんからね。
本日は職場の雰囲気が悪いとお嘆きの方に対処法をまとめてみました。
仕事というのは個人ではなく組織として動くことが大切。職場の雰囲気が悪いとその組織として動くということができにくくなります。
それほど職場の雰囲気は大切です。もし改善できないようなら退職を考えるのも大いにアリだと思います。
Contents
職場の雰囲気が悪い,悪すぎると思っている人はどれぐらいいるのか?
まず、会社に勤めている人がどれぐらい職場の雰囲気が悪いor悪すぎると感じているのはどれぐらいいるのでしょうか?
↓の%は「現在(または直前の職場)はあなたにとって働きやすい職場といますか?」の割合です。職場の雰囲気のアンケートですね。
2007年のデータですが現在もこのぐらいの割合だと思います。
引用元:ミドルの転職
ということで「いえる」、「どちらかといえばいえる」という全体の45%
「どちらかといえばいえない」、「いえない」が55%
ということで若干職場の雰囲気が良くないという意見が多いようです。
ここで注目したいのは働きやすい職場と「いえる」と答えたのはたったの12%…。
8箇所の職場があってやっと1箇所が自信を持って働きやすい職場というわけです(;´Д`)
よっぱどがない限り職場を転属や転職して8箇所も変えるなんてこともないでしょうし…もしあなたが自身をもって
「職場の雰囲気がいい!」
と言える場合はかなり幸運と言っていいでしょう!
…とはいえこの記事にたどり着いたということは職場の雰囲気が悪く悩んでいる…という人の方が圧倒的に多いと思います(;´Д`)
働きやすい職場と「いえない」と断言している人は26%…
働いている人のおよそ4人に1人以上が職場の雰囲気は悪いと感じているようです。
「いえる」と断言して人の1/2以下というのも何とも悲しい数字ですね。
…まあ、私の勤めている職場は「いえない」というのが個人的な意見ですね。
上の人や下の人がどう思っているかわかりませんが…。
皆さんはなぜ職場の雰囲気が悪いと感じているのでしょうか?その理由についても見てみましょう。
職場の雰囲気が悪い,悪すぎると感じる理由・原因は?
こちらが職場の雰囲気が「どちらかといえばいえない」、「いえない」と答えた方の理由です。
まず1位は42%と圧倒的「会社のビジョンが明確ではない」ということでした。
これは私の会社にも同じようなことがいえますね。
正直私は将来この会社でどういうポジションにいるのか?
昇進や昇給もなくこのままいくのか?
そもそも給料体制自体よくわかっていない…。
こんな感じです。正直、今の会社に勤めていて不安しかありません(;´Д`)
あなたの会社は大丈夫でしょうか?これが原因で雰囲気が悪くなるということが多くなりあおうですね。
そして第2位は「仕事のやり方などルールがしっかり決まっていない」
うーん、これもあるあるですね。職場のルールが明確になっていない…上司の人たちは
「しっかりとルールは決めている!」
と思っていても実際問題明確になっていないことが多いです。
うちの会社も書類のフォーマットが決まっていないものがあり、自分で作ったフォーマットで提出。
片方の上司は「いいんじゃない」何も問題なくOK。
後日、同じフォーマットで違うデータを入力したものを他の上司に見せると「見にくい、第三者が見て見やすいようにしろ」と指摘を食らう…。
だったらフォーマットを作って統一した方がいいと思うですが…
このようにルールが決まっていないというのは会社の雰囲気が悪くなる原因となりますね。
いちいち指摘されることで部下も面白くないでしょうし…。
何より上司によって意見が違うのは上司同士でちゃんとしたコミュニケーションが取れていないということになります。
似たような話で仕事で実績を出せばちょっとルールを破ってもOKという節もあります。
例えば若手の社員がヒゲなどを生やすと「おい!なんだそのヒゲは!」とか怒られたりします、仕事である程度実績を上げた方や役職の方はヒゲが生えていても何ら問題なし。
顧客などに会う場合に印象は若いもベテランも関係ないと思うので、果たしてもそれもどうかも思うですけど(^^;
どちらにしろこのようにルールがしっかり決まってないと会社内では平等感がなくなり、雰囲気が悪くなる…ということはあると思います。
そして3位は「本来の仕事以外に、複数の仕事を掛け持ちしている」
…これはブラック企業にありがちな事例ですね。
私の会社も自負するぐらいのブラック企業ですが、休みの日に違う部署の手伝いとかをさせられる時があります(;´Д`)
理由は単純でブラック企業なので辞めていく人が多く、人が少ないため他部署から応援を要請する感じですね。
こんなことをさせられてたらモチベーションも上がりませんし、貴重な休日を潰されているため会社の雰囲気会社の幹部と実際に働いてる人たちとの距離は広まるばかりですね。
そして4位以下はブラック企業勤めで会社の雰囲気が最悪な私アキが独断でピックアップしていきたいと思います。
まず、気になったのは4位「自分のやり方で仕事が進められない」と6位「自分の考えや意見が受け入れられにくい」
これは私が仕事をしていく上で嫌だし、実際にありました。
仕事をしていく上でここはこうした方がいいと決めるのはいいんですが、このやり方にちょっとでもズレが出ると上司にめちゃめちゃ怒られるという…。
仕事を一人で進めていて
「このやり方で仕事の進めていて上司に怒られないか…」
と仕事を進めるというよりどうやって上司に怒られないように仕事を進めるかというのが目的になったことがあります。
もちろん仕事のやり方をノウハウ化してやることは非常にいいことですが、
「ここまでやらなければならないのか…」
というところも必ず出てきます。確かにやった方が確実だけど「そこまでしなくても…」というものがありますよね。しかしサラリーマンはそれに従わなければなりません(;´Д`)
こういった頭ごなしにルールを決める職場というのは6位「自分の考えや意見が受け入れられにくい」とも言えます。
私の職場で下の人たちが意見を出すということはまさに皆無ですね(^^;
皆さん実績のあるベテランの人たちに対しての意見を素直に従うしかありません。何か言ったところで変わるとも思えないし、言ったところで
「あいつがこんなこと言ってる」
とかいう風になり悪い印象しか与えませんからね。だったら言わないが勝ちということです。
このように自分のやり方で仕事が進めらない…自分の意見も通らない…では雰囲気の良い職場というは夢のまた夢ですね
そしてもう一つ気になったのが5位「職場に活気がない」これも雰囲気がある原因の一つですね。
うちの会社のオフィスは偉い人が黙々と黙ってパソコンに向かってカタカタやっているだけで下のコミュニケーションをとることもあまりありませんし。
よく上司方は「挨拶をしっかりしろ!」と言う時があります。
皆さんも人生で最低1回は言われたことがあるのではないでしょうか。
しかし、思い返してみてください上司が先に部下に気づいた場合に上司から挨拶するということはほとんど皆無ではないでしょうか。
もちろん先に挨拶をしてくれる人もいますが「挨拶はしっかりしろ!」という人に限って実際こういうパターンが多いです。
挨拶というのは部下からするという決まりはありませんし、気づいた方からするのが普通だと思っています。
職場の挨拶というは上下関係なくすることだと思います。部下にだけ強要するということでは職場の雰囲気は良くなるわけがないですね。
むしろ上と下の溝が深まり、さらに悪くなるでしょう。
実際問題、今の職場の若い人たちは上の方々としゃべるということはほとんどありません。
「最近の若い奴は歳の近い奴としかしゃべらない」
という愚痴を聞きますが、それは若い人たちのせいではなく上の人たちがしっかりとコミュニケーションできていないからというのも原因ではないでしょうか。
コミュニケーションは上司の人たちの方が立場が上な分、100倍以上話しかけやすいはず。
しっかりコミュニケーションをとって職場の雰囲気をよくすることが大切だと思います。
職場の雰囲気が悪い,悪すぎる改善法は?
ここからが職場の雰囲気が悪い、悪すぎるという方のために改善方法についてまとめてみました。
挨拶は上下関係なく積極的に
こちらはさっきほど私が述べてましたが、積極的な挨拶をするように心がけましょう。
若手の部下の場合は笑顔でさわやかに「おはようございます!」と上司に言えば不快に思う上司もいないはずです(^^
上司の方も同様に部下が挨拶するの待つのではな、自分からしっかりと挨拶するようにしてください。
自分から挨拶もせずに「あいつは挨拶をしない」とか言い出したら、あなたも同じタイプに人間ということになります。
それが嫌なら自分から積極的に部下に挨拶するように心がけましょう。
そうすることであなた自身が部下から好印象を持たれるので悪い事ではないと思います(^^
若手社員の意見も聞いて上司・部下とも話しやすい職場に
次に若手社員の意見も取り入れるということが大切です。
大体の会社というのは上の人の意見しか通らず、若手の意見は通らない(そもそも意見を聞かない)というパターンが多いです。
そうすることに下は話しやすい同じ年ぐらいの人としかしゃべらないし、上司とコミュニケーションを取ろうとする人が少なくなります。
どうしても若手写真の場合は仕事上ミスすることも多く、「こうしろ!」と拘束するパターンも多いでしょうが、それでは若手のモチベーションもあがりませんし上から頭ごなしに言われたら、積極的にコミュニケーションを取るということはしなくなると思います。
上司も部下も話しやすい職場作りが大切です。
…ただこの改善方法は若手ではどうしようもできないのが難点ですね(^^;
良い情報の共有・いいところは褒める
そしてもう一つはいい情報を情報を共有するということも大切です。
あなたの会社の職場の朝礼でうれしいニュース等を共有するということはあるでしょうか?
ちなみに私の職場の朝礼は大体本人の名前は出さず「こういう事をやらかした奴がいるから、お前ら注意しろ」的なものが多いです(;´∀`)
まあ、もちろんもっとやんわりとした表現ですが。
なので、朝礼の雰囲気もあまりいいものではありません。これでは会社の雰囲気が良くなるはずがありませんね。
朝礼でもやらかした情報で社員にクギを刺すことも大切ですが、嬉しいニュースは褒めるべきニュースがあれば共有して、社内の雰囲気を良くするように心がけましょう。
いいところは褒める!
これ重要です(^^
積極的に話しかける
社内の雰囲気を良い=社内で会話が多い
ということです。
なので上司も部下も積極的にコミュニケーションを取り、会話の多くなる職場を心がけましょう。
上司の人は部下よりずっと話しかけやすいはずです。他愛ない雑談でもコミュニケーションを取ると部下も話しかけやすくなり風通しの良い職場となります(^^
部下の方も上の方に話しかけるというのはかなり勇気がいると思います。
無理に話しかけるということはせず、休憩中でリラックスしている上司に話しかけるようにしたり、
仕事でわからないことや不明点を聞いてみたりするのも良いでしょう。
ただ仕事でわからないことを聞くときは、上司が手が空いてそうな時を見計らっていきしょう。忙しい時にいって「今はそんな暇はない!」と言われたら、次からもう話しかけれなくなってしまいますからね(^^;
そして質問するにしても提案型質問をすることが大切です。
ただわからないから聞くのではなく
「自分は〇〇だと思うでの、〇〇でやってみたいですけどこのやり方で間違ってないですかね?」
とこんな感じで自分の意見や主張をしっかりと述べて質問すれば、そこまで怒る上司の人はいないと思います。
積極的に話しかければ「あいつはコミュニケーションの取れる奴だ」、「積極性がいい」と評価も上がって一石二鳥です!
職場の雰囲気が悪い場合は退職すべき?今はの時代職場を持たなくても働くこともできる
もし雰囲気が悪く働きにくい場合に無理にその仕事に固執する必要があるでしょうか?
私はそうは思いません。
インターネットが発達した今、職場を持たずに働くことが可能です。
ネットビジネスを用いればインターネット上にいくらでも顧客がいます。
そこから収益を上げていくことが可能です。
雰囲気の悪い職場でストレスを溜めながら、仕事をしても体への負担も大きいですしね。
会社の人でストレスで休職する人やはたまた頭に10円ハゲが出来てまで働く人など…いくらお金を稼ぐためとはそこまでして働く必要があるのでしょうか。
「嫌われる勇気」という本が日本でヒットし、168万本のベストセラーとなりました。
これは心理学者・アルフレッド・アドラーの心理学を解説した本です。
そんなアドラーがこのようなことを言っています。
身体や心を壊してまでやる価値のある仕事なんて存在しません。
特に心は一度壊れると、簡単には治りません。
外聞、責任、見栄も関係無く、とにかく限界になる前に休みましょう。
限界なら、すべてを捨ててでも逃げるのです。後のことは後で考えましょう。
心身の健康は何よりも大切なのだから。
身体や心を壊してまでやる価値のある仕事なんてない。心は壊れたら簡単に治らない。
雰囲気の悪い職場に勤めて精神的に病んでしまったら、元も子もないですからね。
もしあなたが今の雰囲気の悪い職場から脱出したい場合は↓の「会社無しWorkingBook」で会社無しで収益を上げる方法を学ぶことができます。
とりあえず、副業からでも構わないので月収10万円をめざしてみませんか?
月収10万円達成すればその実績を使ってさらにビジネスを広げることができます。
あなたが働きやすい職場はあなた自身で作りましょう(^^
現在期間限定で無料で公開していますので、興味のある方は是非ダウンロードしてみてください。