こんにちわ、アキです(^^
皆さんは「現場猫」というキャラクターをご存知でしょうか?
私は社会人時代に現場系の仕事をしていたんですが、この現場猫が現場仕事を完璧に舐めているということで、同僚とよく笑ってました(笑
本日はそんな現場猫の…
- そもそもの元ネタ
- どうしてこうなったのか
- オアシス運動の元ネタ
- 面白い画像・グッズまとめ
ということで記事にしましたので、早速ご覧ください!
Contents
そもそも現場猫(指差呼称猫)自体の元ネタは?
引用元:NAVERまとめ
現場猫と言えばこれですね。ヘルメットをかぶった現場作業員がよく行う視差呼称を行う姿が特徴的です。
私も元々こういう現場系のエンジニアとして働いていたので、この現場猫を見た時は同僚と一緒に笑ってしまいました(笑
現場仕事でこの視差呼称というのは非常に重要でこれを忘れるだけでめちゃめちゃ怒られることがあります(^^;
その大事な視差呼称を小馬鹿にするようなこの姿は現場系エンジニアにとって本当に面白くてしょうがありませんでした。
さて、この現場猫の元ネタはなんなんでしょうか。調べてみるとtwitterにてイラストを投稿している「くまみね」さんの作品が元ネタのようです。
夜中科学電話相談 pic.twitter.com/tanTFmNuGK
— くまみね (@kumamine) August 25, 2016
この「どうして夜中に起きてるんですか」という猫が現場猫の記念すべき元ネタです。
この画像はNHKの番組「夏休み子ども科学電話相談」のパロディ。夜中に起きてること対して科学的なツッコミを入れています。
私自身このNHKの番組を知らなかったので、このパロディ自体にはなんとも言えませんが、元ネタというだけあってヘルメットをしていない以外完璧に現場猫ですね。
元々この猫は「電話猫」という名前がつけられたそうです。そして色々なパロディ画像が作られたのこと。
そんなパロディ画像が作られる中で2017年11月頃に現場猫が誕生したと言われています。
電話猫がどうして現場猫になったか…一説には労災のニュースが元ネタになったと言われています。
どういった労災かというと「フォークリフトにパレット37枚を重ねて作業していた男性が転落死」という内容でした。
この労災を表した画像もありましたので、ご覧ください。
引用元:togetter
うーん、ありえない状況ですね(^^;
電球を変える作業をしていたようですが、どうしたらこんな感じで電球を変えようと思ったのが疑問です。
そしてこの労災の現場猫バージョンの画像もありましたので、こちらもご覧ください。
引用元:色々まとめ速報
もう全然「ヨシ!」じゃなくてめちゃめちゃ笑えますね(笑
そしてこの後の画像もあります。
どうやらパレットが倒れた誰か違う人が犠牲になったおようです(^^;
あの状態で現場猫が無事というのも面白いですね。悲しむくらいなこのような不安全行為をするなという感じですが(笑
おそらくこの画像から現場猫が爆発的なブームになったと推測されます。
しかし、現場作業経験者の私としては本当に画像を見ればみるほど面白いです(^^
現場猫(指差呼称猫)どうしてこうなったのか?
現場猫はどうしてこうなったのか?
これは前述しましたが、元祖の電話猫とフォークリフトの労災の時期が重なった奇跡と言えるのでないでしょうか。
もしこの電話猫が流行っている時にフォークリフトの労災がなければ誕生しなかったかもしれません。
しかし、このフォークリフトの事故で1人の死亡者が出ている以上は現場猫の誕生を素直に喜べない気持ちになりますね…。
今後このような事故が起きないことを祈るばかりです。
ただこの現場猫が誕生したことによって事故の記憶が薄れず、いつまでも記憶に残るというのは良いことだと思います。
この現場猫の誕生で労働災害に対しての逆に意識が強くなった…と思いましょう。
現場猫(指差呼称猫)オアシス運動の元ネタは?
現場猫のオアシス運動の画像も面白くて話題になっています。その画像がコチラ。
引用元:Twitter
オ…オレじゃない
ア…アイツがやった
シ…シらない
ス…スんだこと
…現場仕事をしている偉い人がこの画像を見たらブチギレそうですね(笑
責任逃れ感が半端なくて笑えます。さてこのオアシス運動の元ネタは↓になります。
引用元:写真・オアシス運動の看板
オ…オハヨウございます
ア…アリガトウございます
シ…シツレイします
ス…スイマセンでした
本来のオアシス運動が朝の挨拶から始まり感謝の挨拶、場を離れる時の挨拶、そして謝罪を表した非常にいい言葉ですね。
現場猫のオアシス運動とは全く真逆のものです(笑
ちなみにこの看板を現場猫バージョンに変えたコラ画像もありました。
ふたば市は存在しないのでネタですね。たぶん画像掲示板「ふたば☆ ちゃんねる」の住人が作ったんでしょうね。元々のオアシス運動はこれでしょう。 pic.twitter.com/ul4ajmNT2c
— mold (@lautream) May 24, 2018
改めてこの現場猫のオアシス運動はクズそのものですね(笑
現場猫の面白い画像まとめ
ここでその他の現場猫の面白画像をまとめてみましたのでご覧ください。
引用元:Carat Woman
「何だか知らんが、とにかくヨシ!」
もはや指差呼称の意味を全くない、ただ指をさしている状態ですね(笑
このビートたけしのアルプス工業ドカジャン風の格好がこれまた面白い。
引用元:でっちでち速報
こちらは100万回生きたねこのパロディで「100万回死んだねこ」
指差呼称を舐めすぎて、100万回労災で死んだイメージでしょうか(;´∀`)
現場仕事は舐めてはいけないということですね。
引用元:ついっぷるトレンド
こちらはトリプルチェックをする現場猫。
これは本当にあるあるだと思います。三人でチェックしているから誰か一人が見逃しても何とかなるだろうという感覚ですね。
誰かがやってくれるから自分はチェックしなくても大丈夫…この感覚は絶対になくさないといけないですね。
引用元:いま速
こちらはなんとも貫禄が出てきた10年後の現場猫。出世して管理職になった感じですかね。
出世してもヘルメットを外さないのは、やはりヘルメットが現場猫のトレードマークとなっているからでしょうか。
…まあ、このヘルメットを外してしまうともはやただの猫ですからね(笑
引用元:いま速
こちらはゲームで現場猫を表した1枚。
これはファイナルファンタジータクティクスでしょうかね。私はこのゲームを中学生の時にやっていた(歳がバレますね(^^;)で、何とも感慨深いものがあります。
しかし相変わらずパレットの上に乗っていて全然ヨシじゃない(笑
引用元:MOZAMIC
こちらはヘルメットをかぶっていないので厳密には現場猫とは言えませんが、これもあるあるなので貼らせていただきました。
残業が規定ギリギリで止めて後は来月に繰り越すかもしくはそのまま消滅…なので残業時間が45.0時間規定ギリギリで止まられていることを表している現場猫。
働き方改革が叫ばれる中残業の管理もうるさいですからね。仕事は減らないのに残業は減らせと言われる昨今。
この現場猫のような体験をした人は私以外にもいるのではないでしょうか。
現場猫のグッズやガチャガチャも紹介
大人気になっている現場猫その人気でグッズやガチャガチャにもなっているようですので、紹介します。
引用元:ねとらぼ
こちらのガチャガチャは現場猫のラバーキーチェーン。これは意外にお洒落ですね。
しかもこのキーチェーンなら現場仕事を馬鹿にしておらず、かわいいかつ真面目な感じがするので現場事務所においても和むかもしれませんね(´▽`)
引用元:ヴィンテージヴァンガード
こちらは現場猫のトートバッグ。これを現場移動用のバックに使えば注目間違いなしですね!
…職人さんたちに「舐めてんのかお前」とか言われないちょっと不安ですが(^^;
そう考えるといい意味でも悪い意味でも注目の的になりますね。
こちらは現場猫Tシャツ!
夏の暑い日に作業が終わり、現場事務所で作業着を脱いで事務作業を行うのには最適な一品ですね。
工事が滞ってたりしている雰囲気の重い現場事務所とかで着てたら、間違いなく変な空気になります(笑
ということで、本日はネットで人気の現場猫についてまとめてみました。最後までご覧いただきありがとうございました。
現場猫旋風はまだまだ続きそうですね~
こんにちは。
現場猫、初めて知りました。
現場でそういう死亡事故が起きてることも
知らなかったので、これは記憶に残りますね^^;
ありがとうございます。
takafumiさん、こんにちわ!
うーん、嫌でも記憶に残りますね(^^;
こういう事故は起きない方が絶対にいいので、記憶に残るというのはいいことだと思います!