今回はワードプレスサイトマップ自動作成プラグイン(PS Auto Sitemap)の導入と設定方法、そしてサイトマップの作成する方法について説明します。
サイトマップとはなんぞや?
という方のために説明するとワードプレスで作ったサイト(ブログ)のページ構成を一覧で見ることのできるページのことです。
これを設置することによって訪問した読者はこのサイトにはこういうページがあるのかと一目でわかるようになるので必ず設置しましょう!
ページ数が少ないときは良いですが、ページ数が多くなるとどこにどのページがあるのかわからなくなってしまいますからね(^^;
また検索エンジンにもスムーズにインデックスされるようになるので、SEO対策としても有効とされています。
それでは早速PS Auto Sitemapを使ってサイトマップを作成していきましょう!
Contents
ワードプレスサイトマップ自動作成プラグイン(PS Auto Sitemap)の導入と設定方法
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/プラグイン導入.jpg)
まずはワードプレスの管理画面にアクセスし、「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定.jpg)
PS Auto Sitemap
で検索するとPS Auto Sitemapが出てくるので、「今すぐインストール」して「有効化」しましょう。
※上記画像に関しては既にインストールして有効化してあります。
これでPS Auto Sitemapの導入は完了です。
固定ページにサイドマップを作成する
PS Auto Sitemapを導入したらサイトマップのページを早速作成してみましょう。通常の投稿ページでも固定ページでも作成できますが、固定ページで作るのが一般的ですので固定ページ作成しましょう。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定1.jpg)
ワードプレスの管理画面の左メニューから「固定ページ」→「新規追加」をクリック。
パーマリンク設定をカスタム構造にしている場合のサイトマップ作成手順
今回の手順は副業アフィリエイト10万稼ぐノウハウブック「ワードプレスでしておくべき初期設定」で「パーマリンク設定」の設定をカスタム設定にした場合は簡単に作成することができます。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定2.jpg)
固定ページのパーマリンクURLを
sitemap
に変更しましょう。これでサイトマップの作成は完了です。記事タイトルはわかりやすいようにサイトマップとしましょう。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定3.jpg)
これでプレビューで見るとあら不思議。記事に何も文字を書いてないないのにサイトマップが生成されます。
この固定ページを「公開」してサイトのグローバルメニューに追加しましょう。グローバルメニューの作成・設置については↓を参照してください。
パーマリンク設定をカスタム構造でない場合のサイトマップ作成手順
パーマリンクの設定をカスタム構造にしていない方もいると思いますので、カスタム構造にしていない方のサイトマップの作成方法についても説明したいと思います。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定4.jpg)
ワードプレスの管理画面の左メニューから「設定」→「PS Auto Sitemap」をクリック。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定5.jpg)
PS Auto Sitemapの設定画面が表示されます。
サイトマップを固定ページに表示させるので、「先に出力するリスト」を「固定ページ」にチェックを入れます。
そして青枠で囲った部分をコピーします。コピーが終わったら忘れずに「変更」の保存を押しましょう。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定6-1.jpg)
ワードプレスの管理画面の左メニューから「固定ページ」→「新規追加」をクリック。
エディタを「テキスト」にして先ほどコピーしたテキストをペーストします。
これでサイトマップ作成は完了です。
これをやってもサイトマップが表示されない…。
という方は下記の手順も行ってください。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定7.jpg)
まずサイトマップを作成したページを「プレビュー」します。プレビューしたページのURLに「id=〇〇〇(数字)」が表示されるので、数字の部分をコビーします。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/PS-Auto-Sitemap設定8.jpg)
PS Auto Sitemapの設定画面からそのコピーした数字を「サイトマップを表示する記事」の部分にペーストします。
これでサイトマップが表示されます。
サイトマップが表示されたら、カスタム構造でのサイトマップ作成手順と同様にグローバルメニューに追加しましょう。
以上でードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法については終了です。お疲れさまでした。
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](http://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/01/img_visual_02.jpg)
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/12/2019y12m26d_033012104.jpg)
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](http://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/01/img_visual_02.jpg)
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](http://money.blogmura.com/pocketmoney_salaryman/img/pocketmoney_salaryman88_31.gif)
![[Tags] button-only@2x ワードプレスサイトマップ自動作成プラグインでサイドマップを作成する方法(PS Auto Sitemap)](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1543_1.gif)