本日はワードプレスにおいてしておくべき初期設定について説明していきます。
初期設定に関してはサイト作成し記事を書いてからでも設定はできますが、「パーマリンクの設定」は最初にやっておかないと記事を書いてから設定するともう手遅れとなってしまうので、初期設定に関しては最初にやっておきましょう!
Contents
動画講義
ワードプレスの初期設定手順「一般設定」
まずワードプレスの管理画面にログインします。そして左メニューの「設定」項の「一般」をクリック。
一般設定画面が開きます。
まず「サイトのタイトル」をこちらで変更することができます。
「サイトのタイトル」に関しては資産ブログ等である程度キーワードが決まっている場合はそれに関連する言葉を入れるようにしましょう。ごちゃまぜのトレンドブログに関しては基本何でもOKです。
次に「キャッチャーフレーズ」はサイトの説明文を50~100文字程度で記載しましょう。
こちらも関連のキーワードを盛り込むことでグーグルに検索されやすくなるのでこちにもサイトに関連するキーワードを盛り込みましょう。
「WordPress アドレス (URL)」「サイトアドレス (URL)」に関しては特に変更しなくても大丈夫ですので、いじらないようにしましょう。
※最近はインターネットサイトの安全性向上のため「http」→「https」化を推奨されています。
エックスサーバーで申し込んだ場合は自動で「https」化されますので「WordPress アドレス (URL)」「サイトアドレス (URL)」のところも「https」に修正しましょう。
「メールアドレス」に関しては変更が必要な場合は変更しましょう。
「メンバーシップ」に関してはチェックが入っていないことを確認しましょう。
「新規ユーザーのデフォルト権限グループ」「タイムゾーン」「日付のフォーマット」「時刻フォーマット」「サイトの言語」に関しては変更する必要がないのでデフォルトのままでOKです。
「週の始まり」の項はワードプレスの標準の機能でカレンダーがあります。
その週の始まりを何曜日にするかということですので、デフォルトの「月曜日」で言い方、カレンダーを使用しない人はそのままでOKです。
最後に「変更を保存」をクリックします。以上で一般設定に関しては終了です。
ワードプレスの初期設定手順「投稿設定」
左メニューの「設定」項の「投稿設定」をクリック。
投稿設定画面が開きます。
「投稿用カテゴリーの初期設定」「デフォルトの投稿フォーマット」「メールでの投稿」に関してはデフォルトのままでOKです。
「更新情報サービス」に関してはpingの送信先を設定します。
ping送信とはあなたが記事を更新した時に、記事のタイトルやURLを登録したサーバーに自動的に通知してくれる機能です。
これを設定しておくことであなたのサイトの更新情報を各ネット上サーバーに迅速に伝えることができるので、必ず設定しておきましょう。
pingの送信先については2020年最新のping送信先を↓に記載しますので、そのままコピペしてしようしてください。
https://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
https://blogsearch.google.com/ping/RPC2
https://pingoo.jp/ping/
https://ping.feedburner.com/
https://rpc.weblogs.com/RPC2
https://rpc.reader.livedoor.com/ping
https://www.blogpeople.net/ping/
最後に「変更を保存」をクリックします。以上で投稿設定に関しては終了です。
ワードプレスの初期設定手順「表示設定」
左メニューの「設定」項の「表示設定」をクリック。
投稿設定画面が開きます。
「フロントページの表示」デフォルトでは「最新の投稿」になっています。ブログ形式でサイトを運営する場合は現在のままでOKですので、そのままにしましょう。
私も運営しているサイトも「最新の投稿」で運営しています。
「1ページに表示する最大投稿数」に関しては1ページに表示する記事数を設定します。デフォルトは「10」となっていますので、特に変更しなくて大丈夫です。私も変更はしていません。
「RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数」「RSS/Atom フィードでの各投稿の表示」に関しては特に変更する必要がないのでデフォルトのままでOKです。
「検索エンジンでの表示」については絶対にチェックを入れないでください。
こちらにチェックを入れてしまうと検索エンジンにインデックスされなくなってしまいます。
最後に「変更を保存」をクリックします。以上で表示設定に関しては終了です。
ワードプレスの初期設定手順「ディスカッション設定」
左メニューの「設定」項の「ディスカッション」をクリック。
ディスカッションの設定画面が開きます。主にコメントに関しての設定ですが、こちらに関しては特に設定は不要でデフォルトのままでOKです。私も特に設定していません。
自分のブログで必要だと思うものに関して設定をしましょう。
ワードプレスの初期設定手順「メディア設定」
左メニューの「設定」項の「メディア」をクリック。
メディアの設定画面が開きます。こちらでは記事に載せる画像のサイズについての設定になります。
記事に載せる画像のサイズを「サムネイルのサイズ」、「中サイズ」、「大サイズ」を設定することで、記事を書く際に設定した画像のサイズを選択すると自動的にそのサイズになりますので設定しておきましょう。
私個人の設定ですが、上記の画像の通りになっています。
サムネイルのサイズ「150」×「150」
中サイズは「300」×「300」
こちらはデフォルトのままです。
そして大サイズに関してはデフォルトは「1024」×「1024」となっていますが、私の使っているテンプレート「RefineSNOW」では画像がはみ出してしまうので、大サイズに関しては「530」×「530」に設定しています。
「アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理」に関してはチェックが入ったままでOKです。
設定が完了したら「変更の保存」をクリックしましょう。以上でメディア設定に関しては終了です。
ワードプレスの初期設定手順「パーマリンク設定」
左メニューの「設定」項の「パーマリンク設定」をクリック。
「パーマリンク設定」画面が開きます。
「共通設定」は「カスタム構造」を選択しましょう。こちらがSEO上一番有利な設定となります。
カスタム構造にチェックを入れたらブランクの部分に下記の文字列を入力してください。
/%postname%-%post_id% |
難しい場合は「数字ベース」でも構いません。
カスタム構造にした場合は記事を投稿する際にローマ字ベースに直しておきましょう。
下記の記事編集画面で設定できます。
最初は日本語ベース(記事タイトルそのまま)になっていますが、この場合はURLがかなり長いものになってしまいますので、10文字前後の記事に関係あるローマ字表記に変更しましょう。例「副業」→「fukugyo」等
※あくまで「カスタム構造」で記事を作成している場合になりますので、数字ベース等他の設定にしている場合は不要です。
重要
こちらのパーマリンクの設定は必ず記事を投稿する前に行ってください。
後から変更するとURLが全て変わってしまいますので、今まで得たリンクやソーシャルブックマークがなくなってしまいます。
なので既にブログを作成して記事を投稿している方はこちらの設定は絶対にいじらないでください。
以上でパーマリンクの設定は終了です。
「ワードプレスでしておくべき初期設定」に関しては以上になります。お疲れ様でした。