今回は目次を自動で追加するプラグインTable of Contents Plusの設定と使い方について説明します。
せっかく読者のために良い記事を書いても、目的の項目がどこかわからないから戻るボタン…ということも十分にあります。目次自動表示プラグインTable of Contents Plusを導入してそのような流出を防ぎましょう(^^
Table of Contents Plusの設定と使い方
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/プラグイン導入.jpg)
まずワードプレスの管理画面の左メニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/08/目次自動生成.jpg)
Table of Contents Plus
で検索するとTable of Contents Plusが出てくるので、「今すぐインストール」して「有効化」しましょう。
※上記画像に関しては既にインストールして有効化してあります。
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/08/目次自動生成1-1.jpg)
有効化したら「設定」→「TOC+」をクリック。
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/08/目次自動生成1-2.jpg)
Table of Contents Plusの設定画面が表示されます。個人的に弄っているのは赤枠で囲った2か所です。
「3つ以上」見出しがあるときに目次をひょうじさせるのと「post」に目次を自動表示させます。
ちなみにpostというのは投稿、pageは固定ページになります。なのでpostにチェックを入れないと見出しを3つ以上表示させても出てこないのでご注意を(^^;
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/08/目次自動生成1-3.jpg)
これで3つ以上見出しのある記事はこのように見出しが表示されます。見出しをクリックすると、その見出しの項目にいどうするようになります。
結構便利ですよね(^^
以上で目次自動表示プラグインTable of Contents Plusの設定と使い方については終了です。お疲れさまでした。
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](http://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/01/img_visual_02.jpg)
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/12/2019y12m26d_033012104.jpg)
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](http://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/01/img_visual_02.jpg)
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](http://money.blogmura.com/pocketmoney_salaryman/img/pocketmoney_salaryman88_31.gif)
![[Tags] button-only@2x 目次自動表示プラグインの設定と使い方(Table of Contents Plus)](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1543_1.gif)