今回はyoutubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグインAdvanced Responsive Video Embedder導入~設定方法について説明します。
このプラグインを使えばYouTubeの動画を貼り付けた際に最適サイズにしてくれるため非常に便利です。
一度導入してしまえば記事に動画を貼り付けるのも非常に簡単になるので忘れずに導入しましょう!!
Advanced Responsive Video Embedderプラグイン導入~設定方法
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/Advanced-Responsive-Video-Embedde設定-3.jpg)
まずAdvanced Responsive Video Embedderを導入しましょう。
ワードプレスの管理画面の左メニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/Advanced-Responsive-Video-Embedde設定.jpg)
プラグインの新規追加で
Advanced Responsive Video Embedder
を検索しましょう。
Advanced Responsive Video Embedderが出てきたら、「今すぐインストール」をクリック。
インストールが完了したら、プラグインを有効化しましょう。
これで導入は完了です。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/Advanced-Responsive-Video-Embedde設定-1.jpg)
Advanced Responsive Video Embedderの設定に関してはワードプレスの管理画面の左メニューから「設定」→「ARVE」で設定できます。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/Advanced-Responsive-Video-Embedde設定-4-1.jpg)
設定画面が出てきます。
私の設定は
「Mode」をNromal。
「Align Maximal Width」を600にしています。(PCでの表示サイズ)
それ以外は特に設定していません。正直これだけ設定すれば問題なく使えますので、これ以上設定しなくてもいいと思います。
これで設定が完了です。
続いては記事にYouTubeの動画を貼り付けてみましょう!!
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/All-in-One-SEO-Pack1-1.jpg)
まず「投稿」→「新規追加」から「Embed Video(ARVE)」をクリック。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/All-in-One-SEO-Pack1-2.jpg)
最初にこのような画面が出てきます。私の運用しているブログでは出てこなかったみたいなんですが、最近のバージョンはこういうのが出てくるみたいです。
Google翻訳で翻訳すると…
このボタンはオプションのARVEショートコード作成ダイアログを開くことができます。 ARVEには、この機能のためにアクティブなShortcode UIプラグインが必要です。
とのこと。なので、このShortcode UIというプラグインをインストールしましょう。
上の画像の赤枠で囲った部分をクリックするとプラグインの新規追加画面が開きます。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/All-in-One-SEO-Pack1-3.jpg)
上記の画像のプラグインをインストールして有効化しましょう。
有効化した後に再び「Embed Video(ARVE)」をクリックすると下記のような画面が表示されます。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/All-in-One-SEO-Pack2-2.jpg)
この画面で設定するのは赤枠の2か所のみです。
「URL / EmbedCode」に貼り付けたいYouTubeのURLを貼り付けます。
「Mode」は「Nomal」に設定します。
これで「更新」をクリック。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2017/07/All-in-One-SEO-Pack2-1.jpg)
これで記事にYouTubeの動画を最適サイズに貼り付けることができました。
これから記事にYoutubeの動画を貼り付ける時はこの方法で張り付けていきましょう(^^
以上でyoutubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン(Advanced Responsive Video Embedder)導入~設定方法は終了です。
お疲れ様でした。
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](http://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/01/img_visual_02.jpg)
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/12/2019y12m26d_033012104.jpg)
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](http://sidebisfree.com/wp-content/uploads/2019/01/img_visual_02.jpg)
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](http://money.blogmura.com/pocketmoney_salaryman/img/pocketmoney_salaryman88_31.gif)
![[Tags] button-only@2x YouTubeの埋め込み動画最適サイズにするプラグイン導入~設定方法(Advanced Responsive Video Embedder)](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1543_1.gif)